検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

減損会計と公正価値会計     

著者名 梅原 秀継/著
出版者 中央経済社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115741175336.9/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
336.94 336.94

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001294357
書誌種別 図書
書名 減損会計と公正価値会計     
書名ヨミ ゲンソン カイケイ ト コウセイ カチ カイケイ 
著者名 梅原 秀継/著
著者名ヨミ ウメハラ ヒデツグ
出版者 中央経済社
出版年月 2001.8
ページ数 198p
大きさ 22cm
分類記号 336.94
分類記号 336.94
ISBN 4-502-18374-1
内容紹介 企業経営に大きな打撃を与える「固定資産」とは何かを基本概念から解説。減損とその重要な構成要素となる公正価値について、IAS基準と日本基準との比較を中心に、設例を交え検討する。
著者紹介 1966年茨城県生まれ。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。経営学博士。埼玉大学経済学部助教授。著書に「のれん会計の理論と制度」など。
件名 減損会計、時価会計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、有価証券や投資不動産に用いられる「公正価値」について、IASと日本基準の比較を中心に設例を交え検討した。
(他の紹介)目次 第1章 本書のねらい
第2章 企業会計の基本モデル
第3章 減損
第4章 有形固定資産
第5章 無形資産
第6章 販売用不動産と投資不動産
第7章 有価証券
第8章 要約および展望
(他の紹介)著者紹介 梅原 秀継
 1966年茨城県生まれ。現在、埼玉大学経済学部助教授。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程修了・博士(経営学)、公認会計士。第三次試験合格、財団法人企業財務制度研究会(COFRI)「企業結合会計研究委員会」委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。