検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

北の屋台読本   まちづくり博士シリーズ  

著者名 坂本 和昭/著
出版者 わくわく地域再発見ネットワーク
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113353619KR673.9/サ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113353627K673.9/サ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
3 元町3011592080K673/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
4 清田5512947564K673/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
5 澄川6012413651K673/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
6 9012275310K673/サ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
673.97 673.97
屋台(料理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001294302
書誌種別 図書
書名 北の屋台読本   まちづくり博士シリーズ  
書名ヨミ キタ ノ ヤタイ ドクホン 
著者名 坂本 和昭/著
著者名ヨミ サカモト カズアキ
出版者 わくわく地域再発見ネットワーク
出版年月 2001.7
ページ数 143p
大きさ 19cm
分類記号 673.97
分類記号 673.97
ISBN 4-944098-32-4
内容紹介 ドーナツ化する地方都市にあって、今一度、人が集い出会う「ハレ」の場として屋台広場を造る。法規制・気候などマイナスをプラスに転じる、痛快なまちおこしのルポ。屋台の歴史や長所・短所についても述べる。
件名 屋台(料理)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「まちづくり」に愉快にチャレンジしたい。全国各地で地域興しにとり組む旗手、「まちづくり博士」たちが自分たちも楽しみながら、わくわくするような「まち」を創る課程と報告。その元気印レポートをお届けします。
(他の紹介)目次 1 屋台の歴史(江戸時代の屋台
第二次世界大戦後の東京の闇市と屋台 ほか)
2 屋台の長所と短所(既存の屋台の長所
既存の屋台の短所)
3 北の屋台構想(北の屋台
ファーストフードとスローフード ほか)
4 にぎわいの要素の分析(商い考
通り考 ほか)
屋台を核とした中心街活性化策(屋台を核とした市街地活性化
戦略としての話題づくり ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。