検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

浦島太郎   新・講談社の絵本  

著者名 笠松 紫浪/画   千葉 幹夫/文・構成
出版者 講談社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117258434J/ウ/絵本28B絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012001307J/ウ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 元町3012452342J/ウ/図書室J5a絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笠松 紫浪 千葉 幹夫
2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001291298
書誌種別 図書
書名 浦島太郎   新・講談社の絵本  
書名ヨミ ウラシマ タロウ 
著者名 笠松 紫浪/画
著者名ヨミ カサマツ シロウ
著者名 千葉 幹夫/文・構成
著者名ヨミ チバ ミキオ
出版者 講談社
出版年月 2001.7
ページ数 45p
大きさ 26cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-148257-2
内容紹介 子供たちにいじめられていた亀を助けた浦島太郎は、お礼に竜宮城へ案内され楽しい3年間を過ごす。浦島太郎は乙姫から手渡された玉手箱を持ってふるさとの村に戻るが、300年の月日が経っていて…。
著者紹介 1898〜1991年。東京生まれ。日本画家鏑木清方の門に入り、帝展、文展等に日本画大作を出品。戦後、木版画に専念。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)著者紹介 笠松 紫浪
 1898年、東京生まれ。日本画家鏑木清方の門に入り、帝展、文展等に日本画大作を出品。戦後、木版画に専念。1991年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。