蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8310243301 | 292/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001285132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界でいちばん住みたい島 風の島カオハガンに楽園を創る |
書名ヨミ |
セカイ デ イチバン スミタイ シマ |
著者名 |
崎山 克彦/著
|
著者名ヨミ |
サキヤマ カツヒコ |
著者名 |
熊切 圭介/写真 |
著者名ヨミ |
クマキリ ケイスケ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
292.48
|
分類記号 |
292.48
|
ISBN |
4-569-61650-X |
内容紹介 |
モノを持たず、不便を楽しみ、「循環する時間」にゆったりと身を委ねる。セブ島沖の小島・カオハガン島に居をかまえ、10年にわたり悪戦苦闘しながら創りあげてきた「国づくり」の記録を、美しい写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1935年福岡生まれ。現在、カオハガン島で宿泊施設を運営。NGO「南の島から」代表。 |
件名 |
フィリピン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
セブ島沖の小島に居をかまえた著者の10年にわたる“国づくり”の記録。 |
(他の紹介)目次 |
Prologue 悠久の「地球時間」の創った環礁は、美の極限なのだ 第1章 南の海洋に輝く一粒の真珠、カオハガン島(うつくしい出会いだった ココ椰子、タリサイ、イエローベル。緑濃い島 枯れ草色の屋根、木彫りの鳥が東西を睨む ほか) 第2章 何もなくて豊かな暮らし(「何もなくて豊かな」うつくしさを大切にしたい 子どもたちは将来の夢 犬の社会に住む犬たち ほか) 第3章 これからのカオハガン(理想の暮らしの場「カサ・ハバガット」 「カオハガン塾」を始める 生き方を世界に発信する場 ほか) Epilogue 自分の国を創ってみませんか |
内容細目表
前のページへ