検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

前田利家とまつの生涯     

著者名 童門 冬二/著
出版者 三笠書房
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013165457913.6/ドウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011653572913.6/ドウ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513799972913.6/ドウ/図書室16一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012832629913.6/ドウ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7011604670913.6/ドウ/図書室07b一般図書一般貸出在庫  
6 白石区民4112356151913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 篠路コミ2510078179913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 旭山公園通1210242754913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 白石東4211780970913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 北白石4413182454913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 東月寒5210194444913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 藤野6210148232913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 もいわ6311757972913/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童門 冬二
2001
913.6 913.6
前田 利家 前田利家-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001285122
書誌種別 図書
書名 前田利家とまつの生涯     
書名ヨミ マエダ トシイエ ト マツ ノ ショウガイ 
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 三笠書房
出版年月 2001.7
ページ数 348p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8379-1896-4
内容紹介 持ち前の実直さと篤実さで、身にふりかかる危機を乗り越えて、七転び八起きの「起こり上がり小法師」のように生き抜き、信長・秀吉に仕え、「加賀百万五石」の礎を築いた前田利家とその妻・まつの生涯を紹介。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京都職員を経て、現在、作家として活躍中。著書に「坂本竜馬」「北条時宗の生涯」など。
件名 前田利家-小説
個人件名 前田 利家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 持ち前の実直さと篤実さで、身にふりかかる危機を乗り越えて、七転び八起きの“起き上がり小法師”のように生き抜いた男・前田利家は、信長・秀吉、二人の「天下人」に仕え、「加賀百万石」の藩祖となった―。「あなたには、あなたなりの生き方がある」という妻・まつの言葉のままに、利家は群雄ひしめく乱世で“自らの道”を見出し、戦国の大海原を泳ぎきる。
(他の紹介)目次 1章 信長の逆鱗にふれる―突然の“解雇通告”
2章 桶狭間のころ―“古巣”への復帰
3章 「天下布武」―覇王の片腕として
4章 「桃太郎」の鬼退治―室町幕府滅亡
5章 北陸への足がかり―浅井・朝倉攻略
6章 夢の半途で主逝く
7章 敵か、友か―生涯最大の選択
エピローグ 秀吉の死、そして利家の死
(他の紹介)著者紹介 童門 冬二
 作家、本名・太田久行。1927年、東京に生まれる。第43回芥川賞候補。目黒区役所係員を振り出しに、都立大学事務長、都広報室課長、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任、1979年退職。在職中に蓄積した人間管理と組織の実学を歴史の中に再確認し、小説、ノンフィクションの分野に新境地を拓く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。