検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

チム、ジンジャーをたすける   世界傑作絵本シリーズ  

著者名 エドワード・アーディゾーニ/さく   なかがわ ちひろ/やく
出版者 福音館書店
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180523961J/チ/絵本3A絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2011998123J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 西岡5011652145J/チ/絵本2E5絵本一般貸出在庫  
4 山の手7011620361J/チ/絵本2J04b絵本一般貸出在庫  
5 北区民2113000042J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
6 太平百合原2410078659J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
7 絵本図書館1010167904J/チ/絵本09A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドワード・アーディゾーニ なかがわ ちひろ
2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001284913
書誌種別 図書
書名 チム、ジンジャーをたすける   世界傑作絵本シリーズ  
書名ヨミ チム ジンジャー オ タスケル 
著者名 エドワード・アーディゾーニ/さく
著者名ヨミ エドワード アーディゾーニ
著者名 なかがわ ちひろ/やく
著者名ヨミ ナカガワ チヒロ
出版者 福音館書店
出版年月 2001.6
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-1713-3
内容紹介 勇敢なマクフィー船長の船に2等ボーイとして乗り込んだチム。その船にはジンジャーという名の1等ボーイの男の子がいて…。79年刊の「チムともだちをたすける」を新訳。
著者紹介 1900〜79年。ベトナム生まれ。27歳で職業画家として独立。56年ケイト・グリーナウェイ賞受賞。「チム」シリーズなど170冊以上の作品を残した。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 チムはなわばしごにとびうつり、ふりむきました。ボートがありません!ジンジャーも、ねこも、きえうせていました。マクフィー船長(第1巻に登場)の船に、二等ボーイとして乗りこんだチム。せんぱいで一等ボーイのジンジャーを助けるため、チムは勇気をだして、嵐のかんぱんに出た。読んであげるなら5才から。自分で読むなら小学校初級から。
(他の紹介)著者紹介 アーディゾーニ,エドワード
 1900〜1979。ベトナムに生まれる。父はイタリア系フランス人、母はイギリス人。5歳からイギリスで暮らす。27歳で職業画家として独立。5歳の長男のために描いた『チムとゆうかんなせんちょうさん』が好評を博し、シリーズの始まりとなる。第二次世界大戦中は従軍画家。戦後チム・シリーズを再開し、最後の巻を77歳で発表した。1956年ケイト・グリーナウェイ賞受賞。挿し絵の仕事にファージョン『ムギと王さま』(岩波書店)などがある。生涯で170冊以上の作品を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかがわ ちひろ
 中川千尋。絵本作家・翻訳家。1958年生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。創作絵本に『のはらひめ』(徳間書店)、『ことりだいすき』(偕成社)、『カッパのぬけがら』(理論社)、翻訳に『たくさんのお月さま』(徳間書店)、B・ドハティ『ディアノーバディ』(新潮文庫)などがある。埼玉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アーディゾーニ,エドワード
 1900〜1979。ベトナムに生まれる。父はイタリア系フランス人、母はイギリス人。5歳の長男のために描いた『チムとゆうかんなせんちょうさん』が好評を博し、シリーズの始まりとなる。第二次世界大戦中は従軍画家。戦後チム・シリーズを再開し、最後の巻を77歳で発表した。1957年ケイト・グリーナウェイ賞受賞。生涯で180冊以上の作品を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかがわ ちひろ
 中川千尋。1958〜。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。創作絵本や童話も多数出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。