蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8011619296 | 367/テ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001280814 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
定年後はイキイキ人生 |
| 書名ヨミ |
テイネンゴ ワ イキイキ ジンセイ |
| 著者名 |
長寿社会文化協会/編
|
| 著者名ヨミ |
チョウジュ シャカイ ブンカ キョウカイ |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2001.6 |
| ページ数 |
193p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
367.7
|
| 分類記号 |
367.7
|
| ISBN |
4-7503-1424-2 |
| 内容紹介 |
高齢化社会が急激に進むなか、現行の定年制度をどのように見直し、変革していけばいいのか。「私が選ぶ私の定年-そして定年後の私の生き方」をテーマとして、長寿社会文化協会が募集した論文の中から、優秀論文を収録する。 |
| 件名 |
高齢者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
社団法人長寿社会文化協会は、平成2年度から「長寿社会への提言」と題した論文募集を、一般の方々を対象として実施してきました。平成12年度は「私が選ぶ私の定年―そして定年後の私の生き方」というものでした。人生80年、さらに100年といわれる長寿社会の中で、定年後の20年、さらに40年近い日々をどのように暮らしていくのか、そんな時代に60歳一括定年制は適切な制度なのか、皆さまの考えをお聞きして、今後の指針を提案していただきたいと考えたからです。そして、定年後を豊かに、自分らしく暮らしている方々から、そのモデルとなる生き方を教わりたいとも考えました。本書はそれらをまとめたもの。 |
| (他の紹介)目次 |
定年後を豊かに―特別賞(男の高齢者の自立を目指して 私の定年後の生き方 ほか) 定年後を楽しむ―優秀賞(私の定年後の生き方 人生の後始末を楽しむ ほか) 生き甲斐のある定年後―佳作(ボランティアで生き甲斐を 受くる者から与える者へ ほか) 定年後を見つめて―審査講評(審査員のひとこと 論文審査を終えて ほか) 「定年」を考える(中小企業の中での定年 女性と定年 ほか) |
内容細目表
前のページへ