検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クルド人もうひとつの中東問題   集英社新書  

著者名 川上 洋一/著
出版者 集英社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116060435316.8/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001361088
書誌種別 図書
書名 クルド人もうひとつの中東問題   集英社新書  
書名ヨミ クルドジン モウ ヒトツ ノ チュウトウ モンダイ 
著者名 川上 洋一/著
著者名ヨミ カワカミ ヨウイチ
出版者 集英社
出版年月 2002.7
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 316.827
分類記号 316.827
ISBN 4-08-720149-X
件名 クルド族
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日常のなかの一瞬、一瞬のなかの永遠―雨に歌う女、髪を切った女、読書する女、午睡の女…女の日常のなにげない瞬間を、ドラマティックに写しとる。五年間にわたって雑誌「婦人公論」の表紙を華やかに飾った、デリケートで鮮やかな銅版画六〇点とエッセイ。
(他の紹介)著者紹介 山本 容子
 1952年埼玉県浦和市生まれ。大阪育ち。78年京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。抜群の構成力と印象的な色使いで、独自の銅版画の世界を確立、話題となった吉本ばなな著『TUSUMI』をはじめ、数多くの書籍の装幀、挿画を手がける。自らもエッセイ集、絵本を発表するほか、アクセサリーのデザインから壁画制作、オペラの舞台美術・衣装まで、幅広い創作活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。