蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013308130 | 913.6/ナイ/7 | 新着図書 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001941878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
妖声 講談社タイガ |
書名ヨミ |
ヨウセイ |
著者名 |
内藤 了/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ リョウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-539581-3 |
内容紹介 |
見知らぬ着信から響く美しい声。応答すれば、生きる術なし。警視庁の異能処理班に持ち込まれた怪異「呼ぶ声」は、刑事・極意京介のものとよく似ていた。同じ頃、行き倒れた山岳密教の修行僧が怜に…。警察×怪異ミステリー。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
テーマ別に分かれていますから、自分でおってみたい“おりがみ”を、すぐに選ぶことができます。それぞれの巻では、“おりがみ”が、やさしい順番にならんでいます。順番をおっていけば、かならずおれるように、わかりやすくて、ていねいな作図がついています。第6巻は、のりもの・おもちゃの折り方について。 |
(他の紹介)目次 |
ふね ひこうき ほし だましぶね ボート ジェットき モーターボート テーブル いす つくえ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
エキグチ クニオ 浴口国男。1930(昭和5)年、大分県生まれ。折り紙をはじめとする絵手芸作家。現在、自宅で紙手芸を教えるかたわら、雑誌などに執筆。独特の作風は、海外でも注目され、ヨーロッパ、アメリカでの講演や、海外での出版も多い。おもな著書に『NHK婦人百科「紙の手芸」』、『包む結ぶのしきたりとマナー』(主婦の友社)、『THE BOOK of BOXES』(講談社インターナショナル)、『紙でつくる12カ月』『新聞紙クラフト』(大月書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ