検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国語力 知力をつける人間力をつくる    

著者名 鵜川 昇/著
出版者 海竜社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113737480810.4/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001267580
書誌種別 図書
著者名 鵜川 昇/著
著者名ヨミ ウカワ ノボル
出版者 海竜社
出版年月 2001.3
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-0659-5
分類記号 810.4
分類記号 810.4
書名 国語力 知力をつける人間力をつくる    
書名ヨミ コクゴリョク 
副書名 知力をつける人間力をつくる
副書名ヨミ チリョク オ ツケル ニンゲンリョク オ ツクル
内容紹介 今、日本に急務な課題は、日本語力を回復することである。日本人の教養を下げ文化をあいまいにし、精神を脆弱にしたのは貧弱な国語力である。国語力の重要性を説き、それを生活の中で高めるための提案をする。
著者紹介 1920年東京都生まれ。東京高等師範学校(現・筑波大学)卒業。現在、桐蔭学園高校・中学校校長、神奈川県教育委員長、中教審臨時委員。著書に「文武両道父親学」など。
件名1 日本語
件名2 国語教育

(他の紹介)目次 宇宙に門はない(土は草を育てる
人間が育てるもの
われ思う、故に言葉あり
存在は言葉である
言葉は問いである ほか)
九十歳の産声(私が生まれたとき
数の中
待つ相手もなく
青空に浮かぶ頭蓋骨
乾草の匂い ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。