蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113736029 | 366.4/ヤ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
危険物運送のABC : 判例・法令…
山口 修司/共著…
皮膚ねじりダイエット
新居 理恵/著,…
神経疾患最新の治…2018-2020
水澤 英洋/編集…
神経疾患最新の治…2015-2017
小林 祥泰/編集…
インクジェット時代がきた! : 液…
山口 修一/著,…
この一冊で「中国の歴史」がわかる!…
山口 修/著,宮…
この一冊で「中国の歴史」がわかる!
山口 修/著
邦楽箏始め : 今日からの授業のた…
山口 修/企画・…
新編音楽中辞典
海老澤 敏/監修…
マンガこの一冊で中国の歴史がわかる…
宮崎 正勝/監修…
中国の歴史散歩4
山口 修/編,鈴…
音の今昔
桜井 哲男/編,…
東洋文明と日本 : 東アジアを貫く…
山口 修/著
中国の歴史散歩3
山口 修/編,鈴…
日中交渉史 : 文化交流の二千年
山口 修/著
読んで役立つ中国史55話
山口 修/著
中国の歴史散歩2
山口 修/[ほか…
比較文化論 : 異文化の理解
山口 修/編,斎…
中国史を語る
山口 修/著
中国の歴史 10
山口 修/監修,…
中国の歴史 9
山口 修/監修,…
中国の歴史 8
山口 修/監修,…
中国の歴史 7
山口 修/監修,…
中国の歴史 6
山口 修/監修,…
中国の歴史 5
山口 修/監修,…
中国の歴史 4
山口 修/監修,…
中国の歴史 3
山口 修/監修,…
中国の歴史 2
山口 修/監修,…
中国の歴史 1
山口 修/監修,…
天皇 : 最長不倒の帝王
山口 修/著
不思議おもしろ世界史
三浦 一郎/著,…
中国の歴史散歩1
山口 修/[ほか…
情報の東西交渉史
山口 修/著
台湾の歴史散歩
山口 修/著
前島密
山口 修/著
蒙古襲来 : 元寇の史実の解明
山口 修/著
郵便百科年表
山口 修/編
郵便博物館
山口 修/編
日本記念切手物語戦前編
山口 修/著
日本記念切手物語 戦前編
山口 修/著
郵政のあゆみ111年
山口 修/著者
明治大正図誌 17
山口 修/ほか〔…
郵便貯金の100年
山口 修/著
世界史のナゾ
三浦 一郎/著,…
天草 : 人と歴史
山口 修/著
アメリカ彦蔵自伝2
浜田 彦蔵/著,…
アメリカ彦蔵自伝2
[浜田 彦蔵/著…
アメリカ彦蔵自伝1
浜田 彦蔵/著,…
アメリカ彦蔵自伝1
[浜田 彦蔵/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001260271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
退職給付制度 新世紀の企業戦略 |
書名ヨミ |
タイショク キュウフ セイド |
著者名 |
山口 修/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ オサム |
出版者 |
近代セールス社
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.46
|
分類記号 |
366.46
|
ISBN |
4-7650-0737-5 |
内容紹介 |
退職一時金、企業年金、確定拠出年金などの退職給付制度について、基礎から最新情報まで解説。用語や定義の説明を丁寧に行い、予備知識なしで読むことができる。また必要に応じて、年金数理など理論面の説明も不可する。 |
著者紹介 |
1950年大阪生まれ。大阪大学理学部数学科卒業。住友信託銀行理事・本店支配人(年金担当)、同行年金研究センター研究理事併任。(社)日本年金数理人会副会長。 |
件名 |
退職手当、企業年金 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
制度解説の決定版。退職給付制度・企業年金制度・確定拠出年金制度など予備知識がなくとも容易に読める内容構成。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 退職給付制度をめぐる潮流の変化(公的年金の制度改正の動き 退職給付会計の取扱い 退職給付制度の新たな動き 米国の年金制度の動き) 第2部 退職給付制度のすべて(退職一時金制度 企業年金制度 確定拠出年金 ハイブリッド型年金 年金数理の基礎 資産運用をめぐる現状と課題 企業年金法(日本版エリサ法)) 第3部 退職給付制度の将来(選択の時代の退職給付制度 退職給付制度の位置づけ(公私の役割分担)) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 修 住友信託銀行理事・本店支配人(年金担当)。同行年金研究センター研究理事併任。(社)日本年金数理人会副会長。1950年大阪出身。1972年大阪大学理学部数学科卒業。同年住友信託銀行入社、資金証券企画課長、運用企画部次長、年金信託部次長、年金運用部長などをへて1998年本店支配人(年金担当)に就任。1999年年金研究センター研究理事を併任。1993年より6年間、(社)日本アクチュアリー会理事・年金委員長、1998年より1年間日本公認会計士協会の退職給付会計専門委員会に参考人として加わり、「退職給付会計に関する実務指針」作りに参画。1999年より(社)日本年金数理人会理事に選任され、2000年5月より同会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ