検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

語根中心英単語辞典     

著者名 瀬谷 広一/著
出版者 大修館書店
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113719579R833/セ/2階図書室129B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
833 833
英語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001255265
書誌種別 図書
書名 語根中心英単語辞典     
書名ヨミ ゴコン チュウシン エイタンゴ ジテン 
著者名 瀬谷 広一/著
著者名ヨミ セヤ コウイチ
出版者 大修館書店
出版年月 2001.1
ページ数 310p
大きさ 26cm
分類記号 833
分類記号 833
ISBN 4-469-04156-4
内容紹介 英単語は「接頭辞+語根+接尾辞」から成る。その語根に着目することが、語彙力増強のカナメ。造語力の高い560余りの語根を見出し語に立て、共通語根の英単語を配し、それぞれの語の構成が一目でわかるようにした単語辞典。
著者紹介 1936年生まれ。流通経済大学教授。編・著書に「ガウェーンと緑の騎士」「インターナショナル日本語・英語新辞典」などがある。
件名 英語-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 英単語は、漢字の偏と旁のごとく、「接頭辞+語根+接尾辞」から成り立つ。そのうちの語根に着目することが語彙力増強のカナメであるという。造語力の高い560余りの語根を見出し語に立て、共通語根の英単語を配してそれぞれの語の構成が一目でわかる工夫をほどこした、画期的な単語辞典。
(他の紹介)目次 第1部 接頭辞と接尾辞
第2部 語根中心 英単語辞典
(他の紹介)著者紹介 瀬谷 広一
 1936年生まれ。現在、流通経済大学教授。主な編・著書に、A Phonetic Dictionary of English(桐原書店、1981)『NEW INTERNATIONAL JAPANESE−ENGLISH DICTIONARY/インターナショナル日本語・英語新辞典』(実教出版、1994)『ガウェーンと緑の騎士』(木魂社、1990)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。