検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ことばつれづれ     

著者名 中西 龍/著
出版者 教育出版センター
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114346711810.4/N38/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩浦 信太郎 常葉 雅人
2009
708.7 708.7
美術-図集 美術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000351641
書誌種別 図書
書名 ことばつれづれ     
書名ヨミ コトバ ツレズレ 
著者名 中西 龍/著
著者名ヨミ ナカニシ リユウ
出版者 教育出版センター
出版年月 1977
ページ数 0194
大きさ 19
分類記号 810.4
分類記号 810.4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀は画期的な発明や発見が相次ぎ、世界情勢も二つの大戦をはじめ動乱の続いた100年でした。美術界も例外ではなく急激な変化が訪れ、加速度的に国際化が進み、油彩、コラージュ、彫刻、レディ=メイド、インスタレーション、ビデオなど新しいメディアの登場とともに実験的な制作活動が行なわれ、かつてないほど多様な表現方法が美術の世界にもたらされました。女性作家の地位も測り知れないほど向上しました。本書は、20世紀に活躍した世界の美術家500人をABC順に配列し、作家・作品の簡潔な解説とともに代表作1点をカラー1ページで紹介し、20世紀の美術を振り返ります。幅広く人気のあるモネ、ピカソ、ダリ、ホックニーら巨匠から最先端を行く現代作家たちまで、著名作品から“未来の古典”まで500の作品がABC順に並び、相互に関連作家を照合できるため、テーマ、スタイル、メディアをとおして20世紀を自在に行き来できます。巻末に付された専門用語と美術運動の用語解説は、20世紀美術を理解するための有効な手引きとなるでしょう。さらに50音順日本語表記の美術家索引を付して便宜をはかりました。20世紀をまるごと手のひらに収めた本書は、「世界の美術家500」とともに、いつも身近かにある小さな美術館です。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。