蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
講座 現代日本の都市問題 4 都市交通問題
|
著者名 |
平井 都士夫
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1970 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112889027 | 318.7/KO98/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000320616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座 現代日本の都市問題 4 都市交通問題 |
書名ヨミ |
コウザ ゲンダイ ニホン ノ トシ モンダイ |
著者名 |
平井 都士夫
|
著者名ヨミ |
ヒライ トシオ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
0511 |
大きさ |
19 |
分類記号 |
318.7
|
分類記号 |
318.7
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
欧州左翼の社会・経済戦略論争の全貌。ヨーロッパ統一市場の形成を起爆剤にして、世界的な合併・買収の主役に躍り出た欧州企業。IT革命下の嵐のような経済のグローバル化にどう対応するのか。欧州社民党リーダーの理論と政策論争。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「第三の道」論争の背景と論点(アジアの金融・通貨危機とユーロ市場の形成―「第三の道」論争の契機 経済のグローバル化と「第三の道」論争の展開) 第2部 新しい欧州左翼と社会主義(欧州左翼の収斂、継続性、改革 ゴーデスベルク綱領から「新しい中道」へ―ドイツにおける社会民主主義 フランス左翼の複数主義と未来 過渡にあるスウェーデン社会民主主義 コンセンサスに基づく福祉政治―21世紀を迎えるオランダ左翼 新しい社会主義) 資料篇 欧州左翼の社会・経済戦略(パリ宣言―グローバル化の挑戦・社会主義インター第21回大会 情報技術(IT)革命下における社会・経済戦略・完全雇用をめざすリスボン欧州首脳会議) |
内容細目表
前のページへ