検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金属材料入門 おもしろ話で理解する    

著者名 坂本 卓/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113699375501.4/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
501.41 501.41
金属材料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001234628
書誌種別 図書
書名 金属材料入門 おもしろ話で理解する    
書名ヨミ キンゾク ザイリョウ ニュウモン 
著者名 坂本 卓/著
著者名ヨミ サカモト タカシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2000.9
ページ数 198p
大きさ 21cm
分類記号 501.41
分類記号 501.41
ISBN 4-526-04641-8
内容紹介 これから金属材料を学ぶ人のための入門書。身近な話題や実際の現場でのエピソードを交え、一話一話読み切りの問答形式で、金属をモノづくりに利用するために最低限知っておきたい事柄を読み物としてまとめる。
著者紹介 熊本大学大学院修了。三井三池製作所勤務を経て、八代工業高等専門学校教授。著書に「熱処理の現場事例」がある。
件名 金属材料
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、金属をモノづくりに利用するために「最低限これだけは知っておきたい」という事柄を読み物としてまとめた本である。工業高等学校や高等専門学校の学生を中心にこれから金属材料を学んでいきたいと考える皆さんや、専門外の技術者の皆さんに材料学の最初のとっかかりとして読んでいただくために執筆した。金属物理の理論から教える旧来の入門書と異なり、身近な話題や実際のモノづくり現場のエピソードを交え、一話一話読み折りの問答形式でおもしろく読めるよう工夫してある。
(他の紹介)目次 第1章 金属の性質
第2章 金属の相
第3章 金属の組織
第4章 金属の熱処理
第5章 鋼の表面処理
第6章 鋼の種類と用途
第7章 鋳鉄と鋳鋼の性質
第8章 非鉄金属と新素材の性質
(他の紹介)著者紹介 坂本 卓
 1968年熊本大学大学院修了。同年三井三池製作所入社。鍛造熱処理、機械加工、組立、鋳造の現業部門の課長を経て、東京工機小名浜工場長として出向。復帰後本店営業技術部長。’87年八代工業高等専門学校教授。工学博士、技術士(金属部門)、中小企業診断士。著書に「熱処理の現場事例」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。