検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東欧の歴史     

著者名 アンリ・ボグダン/[著]   高井 道夫/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011855931230/ボ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅山 英一 伊東 正
1994
326.26 326.26
財産罪 クレジット カード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000757185
書誌種別 図書
書名 東欧の歴史     
書名ヨミ トウオウ ノ レキシ 
著者名 アンリ・ボグダン/[著]
著者名ヨミ アンリ ボグダン
著者名 高井 道夫/訳
著者名ヨミ タカイ ミチオ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.4
ページ数 668p
大きさ 20cm
分類記号 230
分類記号 230
ISBN 4-12-002213-7
件名 ヨーロッパ(東部)-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、「世界水準」の受容という視座の下で、特に「組織犯罪」および「コンピュータ犯罪」に着目しつつ、二千年紀のわが国のカード濫用犯罪に対する刑法と刑事政策の在り方について模索したものである。もっとも、わが国の判例・学説を対象として立法論を直接に展開したものではなく、外国法との比較研究として、現行刑法への影響力が特に強く、かつ今なお現金取引が主流である点でも日本と共通するドイツ刑法の犯罪規定と裁判例を本書は、考察の対象とした。
(他の紹介)目次 第1章 新千年紀カード犯罪の新課題
第2章 わが国におけるカード濫用の要因と対策
第3章 ドイツにおけるカード偽造と組織犯罪
第4章 カード濫用による財産領得と背任―第二次経済犯罪対策法導入をめぐる裁判例
第5章 カード濫用罪とコンピュータ詐欺罪―第二次経済犯罪対策法施行後の裁判例


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。