検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

公的規制の経済学     

著者名 植草 益/著
出版者 NTT出版
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113630040333/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900128229333/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
333 333
経済政策 公益事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001222796
書誌種別 図書
書名 公的規制の経済学     
書名ヨミ コウテキ キセイ ノ ケイザイガク 
著者名 植草 益/著
著者名ヨミ ウエクサ マス
出版者 NTT出版
出版年月 2000.7
ページ数 332p
大きさ 21cm
分類記号 333
分類記号 333
ISBN 4-7571-2044-3
内容紹介 市場経済体制のもとでの、私企業、公企業に対する公的機関の規制-公的規制のあり方をミクロ経済学の視点から体系的に解明。筑摩書房91年刊の新装版。
件名 経済政策、公益事業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 公的規制と規制緩和の理論と実際。市場経済体制のもとでの、私企業、公企業に対する公的機関の規制―公的規制のあり方をミクロ経済学の視点から体系的に解明。実務家、研究者、学生必読の基本テキスト。
(他の紹介)目次 公的規制とは何か
日本における経済的規制
料金水準論
料金体系論
インセンティブ規制
規制緩和
競争と規制
日本の公企業
要約と展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。