検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵ときでわかるディジタル回路     

著者名 内山 明治/共著   堀江 俊明/共著   高橋 寛/監修
出版者 オーム社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113600746549.7/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内山 明治 堀江 俊明 高橋 寛
2000
549.7 549.7
集積回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001211150
書誌種別 図書
書名 絵ときでわかるディジタル回路     
書名ヨミ エトキ デ ワカル ディジタル カイロ 
著者名 内山 明治/共著
著者名ヨミ ウチヤマ アキハル
著者名 堀江 俊明/共著
著者名ヨミ ホリエ トシアキ
著者名 高橋 寛/監修
著者名ヨミ タカハシ ユタカ
出版者 オーム社
出版年月 2000.5
ページ数 170p
大きさ 21cm
分類記号 549.7
分類記号 549.7
ISBN 4-274-03533-6
内容紹介 なぜいま、電子回路の中心はディジタル技術なのか。アナログとの違いは何か。ディジタル回路の根幹を盛り込み、初めて学ぶ人を対象にやさしく解説した教科書。83年刊「絵ときディジタル回路」の改題改訂。
著者紹介 日本大学理工学部電気工学科卒業。共著書に「絵ときオペアンプ回路」がある。
件名 集積回路
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は『絵ときディジタル回路』を改題・改訂したものです。重要な回路を補足し、読みやすい配列で編集しました。回路動作の説明にあたっては、身近で目に見える現象を引き合いに出し、トランジスタやダイオードを使用した基本回路の解説とIC回路の間に飛躍がないように心がけました。
(他の紹介)目次 1章 ディジタル回路の予備知識
2章 パルスの自動発生
3章 ゲート回路
4章 カウンタ回路
5章 論理数学と論理回路
6章 符号化と解読・表示
7章 コンピュータの内部
8章 ディジタル応用回路の製作


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。