検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

C神父   ジョルジュ・バタイユ著作集  

著者名 ジョルジュ・バタイユ/著   若林 真/訳
出版者 二見書房
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110819422953.7/バ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジュ・バタイユ 若林 真
2000
778.2 778.2
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000942390
書誌種別 図書
書名 C神父   ジョルジュ・バタイユ著作集  
書名ヨミ シー シンプ 
著者名 ジョルジュ・バタイユ/著
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ
著者名 若林 真/訳
著者名ヨミ ワカバヤシ シン
出版者 二見書房
出版年月 1971
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ワイズマン、小川紳介、コッポラ、ケルコフたちが「世界」を撃つ。新しい映像のエチカ(倫理)。
(他の紹介)目次 イントロ 「社会派シネマ」の3つのテーゼ
「社会派シネマ」問題作17
1970/2000年を代表する社会派作家たち
「社会派シネマ」の戦い方(マクロ編
ミクロ編)
「社会派シネマ」を面白くする8の視点
古典的社会派シネマの歴史
(他の紹介)著者紹介 水原 文人
 1971年生まれ。本人はアメリカ映画が専門(副業はドキュメンタリー)のつもりが、なぜかフランス映画の仕事が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北小路 隆志
 評論家。専攻は経済史・社会思想史だが、映画・美術・ダンスなどジャンルを横断する執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。