検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究     

著者名 武井 協三/著
出版者 八木書店
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113712947774.2/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
歌舞伎-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001197680
書誌種別 図書
書名 若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究     
書名ヨミ ワカシュ カブキ ヤロウ カブキ ノ ケンキュウ 
著者名 武井 協三/著
著者名ヨミ タケイ キョウゾウ
出版者 八木書店
出版年月 2000.2
ページ数 469,56p
大きさ 22cm
分類記号 774.22
分類記号 774.22
ISBN 4-8406-9617-9
内容紹介 風流踊りに端を発した歌舞伎は、若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の時代に入って、能狂言の影響を色濃く受けた。お国歌舞伎と元禄歌舞伎の狭間にあり、研究があまり進んでいない若衆歌舞伎・野郎歌舞伎について解明する。
著者紹介 1946年生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。園田学園女子大学助教授を経て、現在は国文学研究資料館教授。編書に「近松門左衛門」がある。
件名 歌舞伎-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 比較的豊かな成果がある成立期と元禄期の歌舞伎研究であるが、その狭間となっている若衆歌舞伎と野郎歌舞伎の研究は、あまり進んでいない。本書では、この資料の少ない谷間の時代の歌舞伎を考察している。
(他の紹介)目次 第1部 総説(若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の展開
狂言尽し考 ほか)
第2部 役者と演技(女方の祖・右近源左衛門
伊藤小太夫考証―上方の続き狂言上演年 ほか)
第3部 資料考証・資料紹介(松平大和守直矩の日記―越後写本と若月写本
『古今役者物語』の研究 ほか)
第4部 座敷芝居の研究(座敷芝居の盛行
『弘前藩庁日記』―解説・本文・影印)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。