蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117690818 | 288.4/ク/ | 1階図書室 | 36B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000007119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
後水尾天皇 千年の坂も踏みわけて ミネルヴァ日本評伝選 |
書名ヨミ |
ゴミズノオ テンノウ |
著者名 |
久保 貴子/著
|
著者名ヨミ |
クボ タカコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
15,226,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
288.41
|
分類記号 |
288.41
|
ISBN |
4-623-05123-6 |
内容紹介 |
江戸幕府の草創期、徳川家と外戚関係を結びながらも、幕府の圧力による確執の中で譲位を敢行。学問・和歌を好み寛永文化を花開かせながら、その後は幕府と折り合いつつ4代の天皇を後見し、朝廷を牽引した帝の生涯。 |
著者紹介 |
1960年岡山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。著書に「近世の朝廷運営」「徳川和子」など。 |
個人件名 |
後水尾天皇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
全国の食品企業および関連企業を掲載した名鑑。企業名簿は都道府県ごとに五十音順に配列。各企業の掲載データは所在地、設立年月日、資本金、従業員数、業種、年商等。掲載企業数は約28000社、データは平成11年7月現在。索引は原料精製、製菓・パン等の一般食品企業とその他の関連企業に分けた業種別索引と総社名索引を掲載。また巻頭に食品関係公的機関・研究機関、協会、団体、関係学会の内容を収録している。 |
(他の紹介)目次 |
公的機関、協会・団体、学会名簿編 企業名簿編(北海道地方 東北地方 関東地方 東京都 中部地方 ほか) 業種別索引編(一般食品企業索引 関連企業索引) |
内容細目表
前のページへ