検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の伝説 2年生   学年別シリーズ  

著者名 浜田 廣介/共編
出版者 実業之日本社
出版年月 1971.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114450877J38/セ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダイアン・E.アイヤー 大日向 雅美 大日向 史子
2000
493.91 493.91
小児科学 親子関係 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001001634
書誌種別 図書
書名 世界の伝説 2年生   学年別シリーズ  
書名ヨミ セカイ ノ デンセツ 
著者名 浜田 廣介/共編
著者名ヨミ ハマダ ヒロスケ
出版者 実業之日本社
出版年月 1971.8
ページ数 0177
大きさ 22*16
分類記号 380
分類記号 380
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「子どもが3歳になるまで育児は母親の手で」をはじめとする母性愛神話はいかにして形成され、いかにして母親たちを追い込んでいったのか?その虚構を鋭く暴き、真に開かれた親子関係のあり方を考える。
(他の紹介)目次 第1章 ボンディング研究―その脆弱な研究基盤
第2章 母性剥奪理論とアタッチメント理論
第3章 科学におけるモデルと推論
第4章 母性と幼児期の解釈
第5章 母子が病理対象とされるまで
第6章 病院改革運動


内容細目表

1 かわいそうなイヌ〈ちょうせん〉
2 きこりうらしま〈中国〉
3 大ざけのみのじゅせい〈中国〉
4 王さまとぎんざいくや〈インドシナ〉
5 からだのかわ〈たいいようしゅう〉
6 大こう水〈メキシコ〉
7 火のおこり〈メキシコ〉
8 火のまつり〈ペルシャ〉
9 王さまの耳はロバの耳〈ギリシャ〉
10 オオカミにそだてられたふた子〈イタリア〉
11 たからのゆめ〈オーストリア〉
12 だまされたあくま〈スイス〉
13 いなくなったウシ〈スイス〉
14 トライザー山の大男〈ドイツ〉
15 ブルクベルクのうんめいの小べや〈ドイツ〉
16 ひげもじゃのウスチャンとよくばりのしょう人〈ソビエト〉
17 めがみのつくったしまとみずうみ〈北ヨーロッパ〉
18 てつのはじめ〈フィンランド〉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。