検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

小熊秀雄-絵と詩と画論     

著者名 小熊 秀雄/著
出版者 創風社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118200070723.1/オ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0118217389K723.1/オ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
3 中央図書館0118217397KR723.1/オ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小熊 秀雄
2000
782.3 782.3
マラソン競技

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000235632
書誌種別 図書
書名 小熊秀雄-絵と詩と画論     
書名ヨミ オグマ ヒデオ エ ト シ ト ガロン 
著者名 小熊 秀雄/著
著者名ヨミ オグマ ヒデオ
出版者 創風社
出版年月 2009.12
ページ数 131p
大きさ 23cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-88352-167-8
内容紹介 そこに小熊秀雄その人がいた。彼の全身の態度がそこに描き出されていた-。1930年代に詩人として活躍した小熊秀雄の画集を、詩と、当時彼が執筆していた美術評論と合わせて収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 無類の酒好きで、不健康な生活を送っていた中年哲学者が、47歳を迎えたとき、突然、ランニングに目覚めた。何故か?成人病に次々と襲われたからである。痛風、胆石、高血圧、前立腺の石灰化…なんなんだ、これは?食いたいもの、飲みたいものがストップされてはたまらないと一念発起、走る人となる。効果抜群、以来、ランニングの魅力、いや魔力にとりつかれて至福数年、あろうことか今度は、半年間に9回、夢の海外マラソンに挑戦した。今日はフェラーラ、次回はバルセロナ、モントリオールから地獄のダボスへ。熟年の快挙か、物好きの深淵か、笑いと涙の体験報告。
(他の紹介)目次 1 ひとはなぜ走るか―マラソン入門の巻
2 中年のランニング狂い―国内初フル、そして見果てぬ夢の巻
3 早春、ルネサンスの歴史の町で―イタリア・フェラーラマラソンの巻
4 カタルーニャの心に触れて―スペイン・バルセロナマラソンの巻
5 バイリンガルの都会のど真ん中―カナダ・モントリオール・スプリングレースの巻
6 花咲く首都の公園で―カナダ・オタワ・ナショナルキャピタルマラソンの巻
7 全米一の美しい大会―アメリカ・バーモントシティマラソンの巻
8 アカディアの田舎を訪ねて―カナダ・熱い入江マラソンの巻
9 殺人未遂山岳コース―スイス・ダボス・アルペンポストマラソンの巻
10 誰も知らないロレーヌの村―フランス・ペクソンヌ湖めぐり競走の巻
11 セントローレンス川の流れのように―カナダ・ケベック両岸マラソンの巻
12 楽しみながら平凡に―マラソン反省の巻


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。