蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116048125 | R460.3/イ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001357230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本博物誌年表 |
書名ヨミ |
ニホン ハクブツシ ネンピョウ |
著者名 |
磯野 直秀/著
|
著者名ヨミ |
イソノ ナオヒデ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
837,100p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
460.32
|
分類記号 |
460.32
|
ISBN |
4-582-51204-6 |
内容紹介 |
明治24年白井光太郎、昭和48年上野益三と続く、日本博物学史研究の金字塔。古代から幕末までの博物誌関連の資料を、十数年にわたって、新規調査。博物学を中心にした稀代の基本図書。 |
著者紹介 |
昭和11年東京生まれ。東京大学大学院生物系研究科動物学専攻博士課程修了、理学博士。慶応義塾大学名誉教授。編著書に「モースその日その日」「三崎臨海実験所を去来した人たち」等。 |
件名 |
博物学-歴史-年表 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
二十数年ワースト・ワン記録「大阪名物ひったくり」が全国で急増中!本書は、長年ひったくり問題に取り組み続けてきた取材班の貴重な成果と少年非行専門カウンセラーによる探究から、犯行の現場とこころの現場そして都市社会の落し穴を照らし出し対策と指針を導く。 |
(他の紹介)目次 |
1 いま何が起きているのか 2 それは大阪から始まった 3 ひったくりの魔力 4 立ち直りに向けて Epilogue ひったくり考 |
内容細目表
前のページへ