検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

財務政策と企業価値 エージェンシー・モデルとシグナリング・モデルによる企業財務の分析  神戸経営学双書  

著者名 砂川 伸幸/著
出版者 神戸大学研究双書刊行会
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900013579336/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
336.8 336.8
財務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001192119
書誌種別 図書
書名 財務政策と企業価値 エージェンシー・モデルとシグナリング・モデルによる企業財務の分析  神戸経営学双書  
書名ヨミ ザイム セイサク ト キギョウ カチ 
著者名 砂川 伸幸/著
著者名ヨミ イサガワ ノブユキ
出版者 神戸大学研究双書刊行会
出版年月 2000.2
ページ数 228p
大きさ 22cm
分類記号 336.8
分類記号 336.8
ISBN 4-641-19945-0
内容紹介 転換社債の発行と公募増資、自社株買入、債務免除、債務の株式化などの現象の合理性を解明し、企業関係者にとっての意味づけを行い、企業価値や株価への影響を分析する。
件名 財務管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、企業財務論における新潮流と現実に観察される企業の財務行動を意識して行われた,ここ数年の著者の研究をまとめたものである。とくに意識した現象として、1980年代にわが国で隆盛した転換社債の発行と公募増資、近年話題にのぼることが多い自社株買入れ、債務免除、債務保証、わが国で議論が始まったばかりの債務の株式化などがある。エージェンシー・モデルやシグナリング・モデルを用いて、これら諸現象の合理性を解明し、企業関係者にとっての意味づけを行い、さらには企業価値や株価への影響を分析したことが本書の特徴である。
(他の紹介)目次 第1章 本書の目的と構成
第2章 株主と債権者の利害対立問題 リスク・インセンティブ問題
第3章 経営者と株主の利害対立と財務政策―フリー・キャッシュ・フローを巡る利害対立と転換社債の役割
第4章 経営者行動の規律づけと資本構成
第5章 経営者のエントレンチメントと財務政策
第6章 非対称情報下の資金調達行動―株式調達への傾斜と負債調達への傾斜
第7章 エクイティ・ファイナンスの情報伝達機能―公募増資と転換社債による情報伝達
第8章 自社株買いと株価の反応
第9章 担保資産運用能力と負債契約―グループ金融の合理性
第10章 企業の近視眼的投資行動―シグナリング・モデルとエージェンシー・モデル


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。