検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ラスキとその仲間 「赤い三〇年代」の知識人  中公叢書  

著者名 水谷 三公/著
出版者 中央公論社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512721027309/ミ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900077889309/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
764.7 764.7
ラテン音楽 音楽-キューバ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000811608
書誌種別 図書
書名 ラスキとその仲間 「赤い三〇年代」の知識人  中公叢書  
書名ヨミ ラスキ ト ソノ ナカマ 
著者名 水谷 三公/著
著者名ヨミ ミズタニ ミツヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.4
ページ数 376p
大きさ 19cm
分類記号 309.0233
分類記号 309.0233
ISBN 4-12-002320-6
内容紹介 英米中心の論壇でラスキが注目されたのは、欧米知識のマルクス主義接近が顕著になる、いわゆる「赤い三〇年代」。日本では戦後になってラスキ・ブームが起きる。時代心理と戦後日本を描く書。
件名 社会思想-イギリス、社会主義-イギリス
個人件名 Laski Harold Joseph
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 INTERVIEW(エリアデス・オチョア「帽子の中のセンティミエント」―生まれ故郷のサンティアゴ・デ・クーバにこだわり続ける男のセンティミエント
オマーラ・ポルトゥオンド「歌姫の涙」―普段着と買い物袋姿の歌姫が説く、人生の基本
マヌエル“エル・グアヒーロ”ミラバール「終わることなきデスカルガ」―生まれついてのトランペッターに付いた渾名は「田舎もん」
アマディート・バルデス「メタフィシコの創造者」―「想像力の必要な楽器」ティンバレスと形而上学の関係性)
世界に蒔かれたキューバ音楽の種子―世界的な流行を生んだキューバ音楽の魅力をさぐる、初心者のための基礎知識講座
大西洋を渡った神々―イブライム・フェレールが崇める聖ラザロとは?キューバ最大の宗教「サンテリーア」入門
DISK GUIDE―『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』のメンバーを中心にした、キューバ音楽の作品紹介
SABOR DE LA ALEGRIA―音楽以外にキューバを感じさせるもの。ラム、葉巻きなど実用情報


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。