山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ツェランの詩を読みほどく     

著者名 相原 勝/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119641751941.7/ア/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
326.04 326.04
刑事法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000883924
書誌種別 図書
書名 ツェランの詩を読みほどく     
書名ヨミ ツェラン ノ シ オ ヨミホドク 
著者名 相原 勝/[著]
著者名ヨミ アイハラ マサル
出版者 みすず書房
出版年月 2014.11
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 941.7
分類記号 941.7
ISBN 4-622-07867-8
内容紹介 ホロコーストを生き延び、アウシュヴィッツ以後に残る言葉を極限まで突き詰めた詩人ツェラン。その“詩と真実”を求めて、初期から晩年まで41編を読みほどき、詳しい年譜も併録して解説する。
著者紹介 1952年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程修了。長岡工業高等専門学校教授。共著に「ツェラーン研究の現在」など。
個人件名 Celan Paul
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 刑事訴訟法学界をリードしながら、急逝した著者の珠玉の論考を集成。刑事訴訟法50年と自己の学問的歩みの総括、独自の視点から機能的考察を加えた刑法関係の論文、そして日本にデュー・プロセスの理念を定着させるために行った発言・時評等を収録し、田宮刑事法学の軌跡をたどる。
(他の紹介)目次 1 憲法的刑事訴訟論を求めて(憲法と刑事訴訟法―憲法的刑事訴訟論の展開
刑事訴訟法における判例と立法
判例雑感 ほか)
2 刑法理論の展開(罪形法定主義と罰則の明確性
過失に対する刑法の機能
犯罪と死刑 ほか)
3 デュー・プロセス論の現実的展開―刑事法時評(警備警察はこれでよいのか―目にあまる機動隊の職権濫用
医事捜査と証拠―和田教授の不起訴処分をめぐって
生きかえった自白法則―違法排除への黎明 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。