蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113433882 | 338.1/カ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001184679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
債券の基礎知識 入門の入門 |
書名ヨミ |
サイケン ノ キソ チシキ |
著者名 |
角川 総一/著
|
著者名ヨミ |
カドカワ ソウイチ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
338.154
|
分類記号 |
338.154
|
ISBN |
4-7569-0255-3 |
内容紹介 |
金融ビッグバンが進展する中、リスクを自ら引き受けつつ資産を運用する時代が本格的にやって来る。あらゆる金融商品を理解するうえで基本的なファクターが含まれている債券について分かりやすく解説。 |
著者紹介 |
1949年大阪府生まれ。京都大学中退。85年金融データシステムを設立、代表取締役。著書に「図解資産運用を読む事典」「外債・外貨でお金を手堅く増やす法」など。 |
件名 |
債券 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、債券の基本について分かりやすく、しかも実際に投資する立場に立っても十分利用できることを念頭におきつつ書き進めた。これから金融ビッグバンが進展する中で、金融商品の王様である債券についての基本を学ぶことの意義は大きい。あらゆる金融商品を理解するうえでの基本的なファクターがこの債券という金融商品には含まれている。 |
(他の紹介)目次 |
債券とは一体何か 債券を分類する 債券の発行から償還まで 債券の投資収益性を考える(初級 中級) ではなぜ金利は変動するのか 金利関連データの見方 外債をどう考えるか ちょっと風変わりな外債アラカルト |
内容細目表
前のページへ