検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

史的システムとしての民主主義 その形成,発展と変容に関する見取図    

著者名 村田 邦夫/著
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900088548313/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
313.7 313.7
民主政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001170637
書誌種別 図書
書名 史的システムとしての民主主義 その形成,発展と変容に関する見取図    
書名ヨミ シテキ システム ト シテ ノ ミンシュ シュギ 
著者名 村田 邦夫/著
著者名ヨミ ムラタ クニオ
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.10
ページ数 318p
大きさ 22cm
分類記号 313.7
分類記号 313.7
ISBN 4-7710-1114-1
内容紹介 民主主義の形成・発展過程を、従来の一国枠に代えて、三国間以上の、経済発展と民主主義の発展とにより織り成される関係のなかで捉え直す必要性を説くとともに、そのための分析枠組みならびに分析モデルを呈示する。
件名 民主政治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「民主主義」はどのように形成され、発展してきたかについて論究。「史的システムとしての民主主義」といった観点から「民主主義」の形成・発展過程を描く。
(他の紹介)目次 序章 「民主主義」論の再構築に向けて―その予備的考察
第1章 「民主化」の形成・発展過程に関する分析的枠組み
第2章 「政治学」は「民主主義」をどのように語ってきたか
第3章 戦前日本の「民主化」についての一試論
第4章 「開発主義」としての「市民革命」
第5章 「国民国家」と「民主主義」、そして「文明の衝突」
終章 「関係」を単位とする「普遍的理念」の構築に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。