検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食品学各論     

著者名 吉田 勉/編著   小田 尚子/[ほか]共著
出版者 三共出版
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113396600498.5/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
498.51 498.51
食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001169243
書誌種別 図書
書名 食品学各論     
書名ヨミ ショクヒンガク カクロン 
著者名 吉田 勉/編著
著者名ヨミ ヨシダ ツトム
著者名 小田 尚子/[ほか]共著
著者名ヨミ オダ ナオコ
出版者 三共出版
出版年月 1999.10
ページ数 167p
大きさ 26cm
分類記号 498.51
分類記号 498.51
ISBN 4-7827-0406-2
内容紹介 現代の食環境の中で、食品を作る立場からではなく、食品を使い食べる立場から解説することに力点をおき、食品が健康・栄養に及ぼす面やそのメリットとデメリット及び対策について述べた食品学の参考書。
件名 食品
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、我々をとりまく食環境の中で、食品を作る立場ではなく、食品を使い食べる立場から解説することに力点を置いて書かれている。すなわち、生活者のための食品学を目指し、具体的には、食品が健康・栄養に及ぼす面はもちろん、それらがもつメリットを記すだけではなく、デメリットとその対策についても触れている。本書は、第一義的には大学・短大・専門学校などにおける食品学の教科書・参考書として作られている。栄養士養成のためのカリキュラム中には食品学各論が含まれる一方、栄養士を養成しない大学・短大・専門学校などでも食品学関連の講義が行なわれているが、本書はこの両者の何れに対しても使える内容となっている。しかし、上に記したような本書の特徴からわかるように、健康な生活を目指す消費者・主婦を含む生活者にとっても、本書は正しい食品選択に必要な知識を得るのにきわめて有効である。
(他の紹介)目次 1 食品の分類
2 植物性食品(穀類
いも類
豆類
種実類
野菜類
果実類
きのこ類
藻類)
3 動物性食品(魚介類
獣鳥肉類
卵類
乳類)
4 各種食品(し好飲料
酒類
食用油脂
甘味類・菓子類
調味料
香辛料
特別用途食品と健康用食品
調理加工ずみ食品
バイオテクノロジーと食品)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。