蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5210147293 | 333/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001162805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀の経済政策 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ ケイザイ セイサク |
著者名 |
惣宇利 紀男/編
|
著者名ヨミ |
ソウリ ノリオ |
著者名 |
服部 容教/編 |
著者名ヨミ |
ハットリ ヨシタカ |
著者名 |
大日 康史/[ほか著] |
著者名ヨミ |
オオクサ ヤスシ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
333
|
分類記号 |
333
|
ISBN |
4-535-55156-1 |
内容紹介 |
21世紀に入ろうとしているこの時代に、私たちがすでに直面し、また直面するであろうと思われる重要な社会問題を取り上げ、経済学的なアプローチからこれらの問題を分析する。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。大阪市立大学経済学部教授。 |
件名 |
経済政策 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀に入ろうとしているこの時代に、私たちがすでに直面し、また直面するであろうと思われる重要な社会問題を取り上げ、経済学的なアプローチからこれらの問題に分析のメスを加えた本。第1部では、超高齢化社会の到来に関係する問題に焦点を当て、第2部では、現在まさに社会の焦眉の問題であり、また21世紀には避けて通れない重要な問題である環境問題を取り上げた。第3部では、ビッグバンに象徴されるような新しい産業組織等の再編、変貌に関連する問題を取り上げている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 超高齢化社会と経済政策(超高齢化社会における高齢者の暮らしと経済政策 人口高齢化と今後の貯蓄率・成長率 財政政策は有効か?) 第2部 環境問題と経済政策(貿易と環境 地球環境問題:経済成長と国際協調 ゴミ焼却施設の政治経済) 第3部 産業構造の変化と経済政策(金融システムの再生に向けて 情報化と流通:市場流通と市場外流通 観光旅行需要の経済分析 市場開放の経済的効果―輸入規制の緩和、寡占的競争、および労働市場の不完全性) |
内容細目表
前のページへ