検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

繭の季節が始まる   光文社文庫  

著者名 福田 和代/著
出版者 光文社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213133720913/フ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
2 もいわ6312046953913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001863480
書誌種別 図書
書名 繭の季節が始まる   光文社文庫  
書名ヨミ マユ ノ キセツ ガ ハジマル 
著者名 福田 和代/著
著者名ヨミ フクダ カズヨ
出版者 光文社
出版年月 2024.6
ページ数 341p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-334-10338-5
内容紹介 新型ウイルスに対抗するため、外出を禁じる<繭>の仕組みができた世界。AI搭載のネコ型マシンと共に街をパトロールしていた警察官アキオは、無許可で外に出ている犬を発見。飼い主を訪ねると、部屋では人が死んでいて…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フッサールとハイデガーに現象学を学び、フランスに帰化したユダヤ人哲学者レヴィナス。戦争の世紀の証人として生き、「平和とは何か」の問いを極限まで考察したレヴィナスは、本書において他者への責任とは他者の身代りになることだと説く。『存在と時間』(ハイデガー)以降最も重大な著作とされ、独自の「他者の思想」の到達点を示す大著の文庫化成る。
(他の紹介)目次 第1章 存在することと内存在性からの超脱
第2章 志向性から感受することへ
第3章 感受性と近さ
第4章 身代わり
第5章 主体性と無限
第6章 外へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。