検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

そこにあった江戸 幕末明治寫真圖會    

著者名 上條 真埜介/編著
出版者 求龍堂
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180425035210.5/カ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013187572210.5/カ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
953.6 953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001329168
書誌種別 図書
書名 そこにあった江戸 幕末明治寫真圖會    
書名ヨミ ソコ ニ アッタ エド 
著者名 上條 真埜介/編著
著者名ヨミ カミジョウ チカノスケ
出版者 求龍堂
出版年月 2018.11
ページ数 242p
大きさ 29cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-7630-1823-6
内容紹介 幕末〜明治初期の古写真集。横浜居留地に写真館を開いたベアト、そのあとに続いたスティルフリードの貴重写真を中心に、開国以来、時の流れで失われていった江戸の町並み、人々の姿をまとめる。
著者紹介 AAD建築企画株式会社代表、イマジンネット画廊主宰。
件名 日本-歴史-幕末期-写真集、日本-歴史-明治時代-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 1830年の「エルナニ」上演に伝説的な真っ赤なチョッキで駆けつけ、ロマン派の闘士として活躍したゴーチエは、「若きフランス」の旗手だった。俗物小市民とお堅い古典派を笑いとばし、奇抜な身なりで世人の顰蹙を買った自らとその仲間の奇矯な生活も俎上に載せて描くユーモア短編集。短編6編収録。本邦初訳。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。