検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

帝政パリと詩人たち ボードレール・ロートレアモン・ランボー    

著者名 出口 裕弘/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112439823951.6/デ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出口 裕弘
1999
951.6 951.6
Baudelaire Charles Lautréamont Rimbaud Jean Nicolas Ar…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001146592
書誌種別 図書
書名 帝政パリと詩人たち ボードレール・ロートレアモン・ランボー    
書名ヨミ テイセイ パリ ト シジンタチ 
著者名 出口 裕弘/著
著者名ヨミ デグチ ヤスヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.5
ページ数 338p
大きさ 22cm
分類記号 951.6
分類記号 951.6
ISBN 4-309-01283-3
内容紹介 パリを生きたボードレール、パリに漂着したロートレアモン、パリを捨てたランボー。幻の交錯劇を演じた詩人たちの生涯と、散文詩に結晶した壮麗な首都のイメージ。30年にわたってなされた思索の集大成。
著者紹介 1928年東京都生まれ。東京大学仏文学科卒業。元一橋大学教授。現在、作家、仏文学者。著書に「越境者の祭り」「夜の扉」「仏語東京オペラ」など。訳書としてユイスマンス「大伽藍」他多数。
件名 文学地理-パリ
個人件名 Baudelaire Charles、Lautréamont、Rimbaud Jean Nicolas Arthur
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ガス燈、水晶宮、パッサージュ…幻の交替劇を演じた詩人たちの生涯と、散文詩に結晶した壮麗な首都のイメージ。都市と詩人たちをめぐり、30年にわたってなされた思索の集大成。
(他の紹介)目次 1 ボードレール(パリを生きる
なぜボードレールか
散文詩 ほか)
2 ロートレアモン(パリに漂着する
サン・マロの城壁
パッサージュのほうへ ほか)
3 ランボー(パリを捨てる
君主と精霊
核融合 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。