検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

下手でもいい、音楽の好きな子どもを   もういちど読みたい  

著者名 園部 三郎/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011532799760/ソ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
760.7 760.7
音楽教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001146312
書誌種別 図書
書名 下手でもいい、音楽の好きな子どもを   もういちど読みたい  
書名ヨミ ヘタ デモ イイ オンガク ノ スキ ナ コドモ オ 
著者名 園部 三郎/著
著者名ヨミ ソノベ サブロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 1999.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 760.7
分類記号 760.7
ISBN 4-276-21388-6
内容紹介 音楽教育は、子どもを上手に歌わせたり、弾かせたりすることを第一の目標にするのではなく、子どもを音楽好きにすることが最も大切なことである。音楽教育に関する提言論文を集めた1975年刊の新装版。
著者紹介 1906〜80年。音楽評論家。著書に「子どもをテレビからとりもどせ」「幼児と音楽」など。
件名 音楽教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 音楽教育は、子どもに上手に歌わせたり、弾かせたりすることを第一の目標にすベきではない。これはもちろん、「好きにすることが第一に大切だ」ということであって、本当の教育はそこを起点にしてはじまるという意味に他ならない。今も新しい音楽教育への提言の書。
(他の紹介)目次 第1部 音楽教育論ノート(アウトサイダーの断想
「創作」教育への疑問
戦後器楽教育への疑問 ほか)
第2部 子どもの発達と音楽(子どもの生命力
世界的現象としての音楽教育改革
音楽教育の出発点―言語活動 ほか)
第3部 明日からの音楽教育のために(日本の教育史と音楽教科の位置
児童観の歴史と教育
児童観に何が欠けているか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。