機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大世紀末 世界が変わる私が変わる    

著者名 いいだ もも/著
出版者 情況出版
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112465901304/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いいだ もも
1999
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001142426
書誌種別 図書
書名 大世紀末 世界が変わる私が変わる    
書名ヨミ ダイセイキマツ 
著者名 いいだ もも/著
著者名ヨミ イイダ モモ
出版者 情況出版
出版年月 1999.5
ページ数 402p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-915252-33-7
内容紹介 日本発アジア恐慌・世界恐慌の危機が目前にある。社会主義崩壊に続き、資本主義のアルマゲドン的状況が近づきつつある現在、我々は過去から何を学び、21世紀へ受け継いでいくべきかを考える。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 21世紀の未来を展望する。この世紀末の闇から、21世紀が透けて見えてくる。
(他の紹介)目次 第1部 この二百年間の赤風船を一つかみ、一ふくらましすれば…(1848年革命とは何であったか―『共産党宣言』と『資本論』
20世紀の資本主義と社会主義
近代資本主義発展史における資本蓄積の複合性
帝国主義とは何であったか―『帝国主義論』と現状分析 ほか)
第2部 この世紀末の闇から21世紀の未来が透けて見える(世紀末危機の構造
小渕自民党「経済再生」新政権下での支配再編攻勢と主体の実践的課題
主体再形成のために―世紀末の情勢と展望
死者を自ら埋葬せよ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。