蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118687938 | 930.2/ヘ/ | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000402561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
PAPA&CAPA ヘミングウェイとキャパの17年 |
書名ヨミ |
パパ アンド キャパ |
著者名 |
山口 淳/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ジュン |
出版者 |
阪急コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
17×20cm |
分類記号 |
930.278
|
分類記号 |
930.278
|
ISBN |
4-484-11208-4 |
内容紹介 |
2人は戦時下のマドリッドで出会い、共に呑み、笑い、戦い、喧嘩した。キャパ撮影のヘミングウェイの写真を軸に、2人の出会いと交流、エピソードを集大成。文豪と戦争写真家の“精神的養子縁組”の記録。 |
著者紹介 |
1960年神戸生まれ。ライター。メンズ服飾とプロダクト全般を得意とする。著書に「ビームスの奇跡」「これは、欲しい。」など。 |
個人件名 |
Hemingway Ernest、Capa Robert |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、少年いじめ等問題研究会、東京都青少年問題協議会、警察庁、法務省、海外出張、国際会議等いろいろな機会を得て発表した論文を12点集めて1冊にまとめた。取り扱った問題があまりにも多岐にわたるため、『刑事政策の諸問題』という表題を付けた。 |
(他の紹介)目次 |
現代型いじめ問題の分析とその対応策 青少年保護育成条例における淫行の概念 アメリカ合衆国の刑事裁判所において成人として起訴される少年の現状と課題 ニュージーランドの青少年法と青少年司法システムの現状 ストーカー犯罪と法規制 北アイルランドにおける非公的刑事司法 ノルウェーにおける裁判システム以外での紛争処理の現状と課題 非拘禁措置としての被害弁償制度 テキサス州における受刑者の再雇用プロジェクト アメリカ合衆国、イギリス、及びオーストラリアにおける刑務所の民営化 |
内容細目表
前のページへ