蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112513304 | KR324/シ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
ちえりあ | 7900151296 | 324/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際ビジネス法務 : 貿易取引から…
吉川 達夫/編著
国際私法入門
澤木 敬郎/著,…
国際相続の税務・手続Q&A
山田&パートナー…
基礎からわかる国際相続の実務Q&A…
西原 和彦/著
国際養子縁組法制をめぐる現状分析と…
外国法制研究会/…
国際養子縁組法制をめぐる現状分析と…
外国法制研究会/…
国際取引トラブルの出口戦略と予防法…
服部 誠/編,広…
はじめての国際相続 : その着手と…
中山 史子/著
海外相続ガイドブック : プランニ…
三輪 壮一/著,…
国際相続の税務・手続Q&A
山田&パートナー…
海外取引の「困った」に答える企業法…
飛松 純一/編著…
国際私法
櫻田 嘉章/著
国際私法
神前 禎/著,早…
国際私法入門
澤木 敬郎/著,…
国際ビジネス法務 : 貿易取引から…
吉川 達夫/編著
国別でわかる!海外信託による相続の…
海外信託税務研究…
国際交渉の法律英語 : そのまま文…
中村 秀雄/著,…
国際相続 : 海外投資・海外移住・…
長谷川 裕雅/著
渉外不動産取引に関する法律と税金 …
山北 英仁/著,…
国際ビジネス法
河村 寛治/著,…
ヨーロッパ私法への道 : 現代大陸…
五十嵐 清/著
国際相続の税務・手続Q&A
山田&パートナー…
よくわかる国際仲裁
フレッシュフィー…
詳解国際法律文書作成 : 英文契約…
中島 暁/著
海外相続ガイドブック : プランニ…
三輪 壮一/著,…
Q&A早わかり!とっても簡単国際相…
本郷 孔洋/監修…
国際私法
伊藤 真/監修,…
国際私法
櫻田 嘉章/著
国際私法
神前 禎/著,早…
国際私法入門
澤木 敬郎/著,…
21世紀国際私法の課題
山内 惟介/著
国際私法
山内 惟介/著
注釈国際私法第1巻
櫻田 嘉章/編集…
国際ビジネス法務 : 貿易取引から…
吉川 達夫/編著
国際民事関係法 : 国際私法・国際…
廣江 健司/著
国際私法の解説
長瀬 二三男/著…
私法入門
五十嵐 清/著
国際私法概論
木棚 照一/著,…
事例で解く国際取引訴訟 : 国際取…
大塚 章男/著
ロースクール国際私法・国際民事手続…
櫻田 嘉章/編,…
ポイント国際私法総論
道垣内 正人/著
アメリカ国際私法の基礎理論
松岡 博/著
国際私法
石黒 一憲/著
国際私法判例百選
櫻田 嘉章/編,…
国際私法
神前 禎/著,早…
国際私法
櫻田 嘉章/著
国際取引・紛争処理法
河村 寛治/著
国際私法入門
澤木 敬郎/著,…
私法概論
長瀬 二三男/著
国際私法・国籍法・家族法資料集 :…
奥田 安弘/編訳
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001130014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私法学の再構築 北海道大学法学部ライブラリー |
書名ヨミ |
シホウガク ノ サイコウチク |
著者名 |
瀬川 信久/編
|
著者名ヨミ |
セガワ ノブヒサ |
出版者 |
北海道大学図書刊行会
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
428p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
324.04
|
分類記号 |
324.04
|
ISBN |
4-8329-2621-7 |
内容紹介 |
法律の専門家たちによる私法分野の諸論文を、今日の民法解釈の現状を検討してその将来を探るもの、新しい問題ないし原理を考察するもの、古典的な問題を再考察するものの三つに分けて収め、これからの私法学を模索する。 |
件名 |
私法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道大学法学部創基五十周年を記念して企画された論文集。従来の法学・政治学の伝統的な学問区分を越えた学際的構成により、来るべき新世紀の課題を展望するように構成。 |
(他の紹介)目次 |
1 解釈方法論の展開(民法解釈論の今日的位相 法ドグマーティクの伝統と発展―ドイツ法学方法論覚え書き リアリズム法学と利益考量論に関する「基礎理論」的考察―民法解釈学方法論の思想的系譜 ポストモダンと法解釈の不確定性) 2 新しい問題の生起(消費者裁判例の研究方法 債務法は私的自治と決別すべきか 自己決定権と公序―家族・成年後見・脳死 継続的供給契約の解消と独占禁止法) 3 伝統の再考察(手形の満期は振出日より前であってはならないか 一部保険における請求権代位の範囲 法人格のない団体の訴訟と判決の効力―団体の性格を考慮する視点から) |
内容細目表
前のページへ