検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イリヤ・カバコフ自伝 60年代-70年代、非公式の芸術    

著者名 イリヤ・カバコフ/[著]   鴻 英良/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117519389702.3/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリザベス・フィシェル 小沢 瑞穂
1999
726.507 726.507
さし絵-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700460064
書誌種別 図書
書名 イリヤ・カバコフ自伝 60年代-70年代、非公式の芸術    
書名ヨミ イリヤ カバコフ ジデン 
著者名 イリヤ・カバコフ/[著]
著者名ヨミ イリヤ カバコフ
著者名 鴻 英良/訳
著者名ヨミ オオトリ ヒデナガ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.10
ページ数 391p 図版16p
大きさ 21cm
分類記号 702.38
分類記号 702.38
ISBN 4-622-07314-7
内容紹介 これまでまったく知られることのなかったソビエト連邦時代の地下芸術家たちの実態を、自らの心情とともに共感を持って綴る自伝。訳者による人物・歴史背景などの注釈を随所に収録する。
著者紹介 1933年ソヴィエト連邦ウクライナ共和国生まれ。モスクワ芸術大学卒。スレチェンスキー・プリヴァール・グループを結成。モスクワ・コンセプチュアル・アーティストの代表的存在。
個人件名 Kabakov Il′ıa
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、イラストレーションの技法を、最新の現場状況を踏まえ、わかりやすくまとめたものです。編集に当たっては、冷たい技法書ではなく、描き手の情熱と温もりが伝わってくることを心掛けました。
(他の紹介)目次 課題制作作品
イラストレーターを志すあなたに
イラストレーションとはなにか
基礎デッサン
コンセプチュアルイラストレーション
立体イラストレーション
リアルイラストレーション
テクニカルイラストレーション
アニメーション
座談会「多摩美術大学のイラストレーション」
多摩美術大学のイラストレーターを中心とした流れ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。