検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スイスの歴史と文化     

著者名 森田 安一/編
出版者 刀水書房
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110114329234.5/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001117512
書誌種別 図書
書名 スイスの歴史と文化     
書名ヨミ スイス ノ レキシ ト ブンカ 
著者名 森田 安一/編
著者名ヨミ モリタ ヤスカズ
出版者 刀水書房
出版年月 1998.12
ページ数 416p
大きさ 22cm
分類記号 234.5
分類記号 234.5
ISBN 4-88708-235-5
内容紹介 スイス連邦の成立150周年などにあたる、スイスにとって記念すべき年を迎えて、「スイス研究会」に名を連ねる人々が寄稿した論文集。19世紀のスイスの諸問題やスイスの言語、文化などについて述べた16編を収録する。
件名 スイス-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 スイス連邦成立150周年、スイス革命200年祭、神聖ローマ帝国離脱・独立350年の、スイス史研究会による記念論文集。永久同盟の成立、中世都市(都市邦)の構造、宗教改革に伴う歴史などスイス近代を生み出す準備をした歴史事象を第一部で、19世紀後半のスイスの政治・法律・経済・文化の諸側面を第二部で、政治的に有効に機能した地域主義の言語・文化生活でのマイナス点を第三部で論じている。
(他の紹介)目次 第1部 中世から近代へ(帝国国制における原スイス永久同盟
スイスにおける製紙業の誕生―バーゼルの製紙業創始者たち
都市チューリヒの「船乗り」ツンフトについて―ツンフト内部構成の変化と政治体制をめぐって ほか)
第2部 19世紀のスイスの諸問題(代議制連邦国家の成立―1848年のスイス連邦憲法
スイス民法典第一条第二項の学説史的起源―19世紀フランス、ドイツ両私法学からの影響
スイス鉄道網の形成過程―19世紀の鉄道政策と経済空間 ほか)
第3部 スイスの言語・文学(スイスの言語問題
ソシュールの方言研究とスイス・ロマンド
多言語の小国スイスとその文学―一つの「スイス文学」の像を求める努力の歴史 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。