蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110078243 | 163/メ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700464531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しくはじめる油絵スケッチ |
書名ヨミ |
タノシク ハジメル アブラエ スケッチ |
著者名 |
視覚デザイン研究所/著
|
著者名ヨミ |
シカク デザイン ケンキュウジョ |
出版者 |
視覚デザイン研究所
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
101p |
大きさ |
19×26cm |
分類記号 |
724.3
|
分類記号 |
724.3
|
ISBN |
4-88108-200-3 |
内容紹介 |
水彩が一瞬の妙ならば、油絵は積み重ねの妙。絵の初心者にとってやさしい、失敗にも寛容な油絵によるスケッチの技法を解説。風景の中に登場するさまざまなアイテムを描き方の手順とともに紹介する。 |
件名 |
油絵 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
女神は現代に降臨するか。文化人類学、民俗学、神話学、宗教学、美術史学、女性学など11名の執筆陣が、豊饒かつクリティカルな表象に迫る学際的共同研究の成果。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 女神崇拝のフィールドから(「一人前の女性」になれなかった女神たち―漢人社会における宗教とジェンダー 女神の身体・女性の身体―北インド農村の女神崇拝 女から女神へ―南アジアにおける神格化をめぐって) 第2部 女神伝説の深層へ(金太郎の母―山姥をめぐって 馬頭娘(蚕神)をめぐる神話と儀礼―オシラサマの原郷をたずねて 女神とポリス―アテナとアテナイ 聖とセクシュアリティの拮抗するキリスト教文化―エバとマリアをめぐって マリア・レギナからキリストの花嫁へ―西欧中世における聖母の勝利図像について) 第3部 現代女神論(近代国家の女性イメージ―平和の女神像の背景にあるもの 大女神の息子たち―「母性原理」という視座 女神を求めて―アメリカにおける「女性の霊性」運動と日本) |
内容細目表
前のページへ