蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117162297 | 576.5/ツ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001104555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花王・丸田芳郎最強のマーケティング 21世紀に遺す |
書名ヨミ |
カオウ マルタ ヨシオ サイキョウ ノ マーケティング |
著者名 |
土平 恭郎/著
|
著者名ヨミ |
ツチヒラ ヤスオ |
出版者 |
産能大学出版部
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
576.5
|
分類記号 |
576.5
|
ISBN |
4-382-05469-9 |
内容紹介 |
19年の間、花王の社長を務めた丸田芳郎。花王発展の礎となったともいえる丸田経営学を、現代の他業界のマーケティング諸活動と交錯させながら辿っていく。 |
件名 |
花王 |
個人件名 |
丸田 芳郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
花王メンバーとさまざまな仕事を通して、実践的マーケティングを多く体験した、現在の著者のマーケティング概念のベースはすべて花王から学んだといっても過言でない。そして、その根源にある丸田哲学を少しでも自分のものに取り入れようと努力してきた。…本書は、花王発展の礎となった丸田イズムを、現代の他業界のマーケティング諸活動と交錯させながら述べたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 変革を求めての生みの苦しみ(羅針盤のない船出 企業人のあるべき姿 生まれながらの強運 ほか) 第2部 他業界をも震撼させた花王・丸田のマーケティング(新生花王への新たな旅だち 研究開発重視の経営へ マーケティング理念の確立 ほか) 第3部 深く日本を思う(アナログ人間の丸田 自然への憧憬が経営の基盤 一心不乱が真理へ到達する道 ほか) |
内容細目表
前のページへ