山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

わかりやすいセラミックスのはなし     

著者名 沢岡 昭/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001101027
書誌種別 図書
書名 わかりやすいセラミックスのはなし     
書名ヨミ ワカリヤスイ セラミックス ノ ハナシ 
著者名 沢岡 昭/著
著者名ヨミ サワオカ アキラ
出版者 日本実業出版社
出版年月 1998.9
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 573
分類記号 573
ISBN 4-534-02833-4
内容紹介 セラミックスは、断熱性に優れ、送電線の碍子、エンジンプラグ、半導体、スペースシャトルまで、幅広く利用されている。ハイテク日本を支えるお家芸の一つであるセラミックスの世界をわかりやすく解説する。
著者紹介 1938年北海道生まれ。北海道大学物理学科卒業。東京工業大学工業材料研究所教授。応用セラミックス研究所所長。著書に「新素材のはなし」「未来をひらくニューマテリアル」など。
件名 セラミックス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「セラミックス」といえば、断熱性に優れ、陶磁器を始め、送電線の碍子、エンジンプラグ、CCDカメラ、半導体、スペースシャトルまで、幅広く利用されているが、“脆い”のが唯一の欠点―。それが製造加工技術の進歩で、ハイテク日本を支えるお家芸の一つに大成長!セラミックスにはどんな種類があって、どのようにつくられているのか、どこに苦心とノウハウがあるのか―。セラミックスのすべてを、わかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 セラミックスとはどのような材料か
第2章 セラミックスの耐熱性を活用する
第3章 ガラスもセラミックスの仲間
第4章 電子機器で活躍するセラミックス
第5章 セラミックスの仲間―カーボンとダイヤモンド
第6章 超電導セラミックスの可能性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。