検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熱量測定・熱分析ハンドブック     

著者名 日本熱測定学会/編
出版者 丸善
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110063203R501.2/ネ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
501.22 501.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001097211
書誌種別 図書
書名 熱量測定・熱分析ハンドブック     
書名ヨミ ネツリョウ ソクテイ ネツブンセキ ハンドブック 
著者名 日本熱測定学会/編
著者名ヨミ ニホン ネツソクテイ ガッカイ
出版者 丸善
出版年月 1998.8
ページ数 318p
大きさ 26cm
分類記号 501.22
分類記号 501.22
ISBN 4-621-04486-9
内容紹介 熱量測定と熱分析について、測定原理から応用まで幅広く網羅したハンドブック。1〜3章で実験手法の特徴、限界を明示、4章で熱力学データベースを解説、5章では100以上の豊富な実例を掲載する。
件名 熱量測定、熱分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 熱量測定と熱分析について、測定原理から応用まで収録したハンドブック。1〜3章で、実験手法の特徴、限界を明治、4章で熱力学データベースを解説、さらに5章では、金属からタンパク質、食品に至るまで100以上の実例を掲載。索引付き。
(他の紹介)目次 1 熱量測定と熱分析で何がわかるか(熱量測定
熱分析)
2 どのような測定法があるか(温度測定
熱量測定の原理と方法
熱分析の原理と方法
その他の測定の原理と方法)
3 どのように解析するか(熱量測定データの解析
熱分析の測定技法と解析)
4 熱力学データベースをどのように活用するか(熱力学データベース
熱力学データベースの応用)
5 どのように応用するか(金属・合金
無機化合物
セラミックス材料
有機・高分子
生物・生体材料
微生物・医療品
タンパク質
食品)
6 付録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。