蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦国日本の生態系 庶民の生存戦略を復元する 講談社選書メチエ
|
著者名 |
高木 久史/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181053695 | 210.4/タ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
菊水元町 | 4313150965 | 210/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001738595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国日本の生態系 庶民の生存戦略を復元する 講談社選書メチエ |
書名ヨミ |
センゴク ニホン ノ エコシステム |
著者名 |
高木 久史/著
|
著者名ヨミ |
タカギ ヒサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.47
|
分類記号 |
210.47
|
ISBN |
4-06-530681-9 |
内容紹介 |
寒冷化を迎えた戦国時代、庶民はいかにサバイバルし、時代を動かしたのか。海・山・里の動植物が織りなす生態系と、そこから恵みを得て生活を営む人々の社会システムをひとつの系としてとらえ、戦国の動因を描き出す。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。神戸大学大学院文化学研究科修了。博士(学術)。専門は日本中世・近世史。大阪経済大学経済学部教授、同大学日本経済史研究所所長。著書に「近世の開幕と貨幣統合」など。 |
件名 |
日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、生業、人間生態学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 産経新聞 日本経済新聞 毎日新聞 |
内容細目表
前のページへ