蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513340363 | 104/ド/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4410324307 | 104/ド/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500287429 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
娘と話す哲学ってなに? |
書名ヨミ |
ムスメ ト ハナス テツガク ッテ ナニ |
著者名 |
ロジェ=ポル・ドロワ/著
|
著者名ヨミ |
ロジェ ポル ドロワ |
著者名 |
藤田 真利子/訳 |
著者名ヨミ |
フジタ マリコ |
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-7738-0509-9 |
内容紹介 |
娘マリーとの対話形式で、これから哲学をやってみようかと考えている若い人に、「哲学」と呼ばれるものが全体としてどんなものか、そして、どのような種類があるかについて、できるかぎりわかりやすい正確な知識を与える。 |
著者紹介 |
1949年パリ生まれ。フランス国立科学研究センター研究員。『ル・モンド』時評欄担当。著書に「娘と話す宗教ってなに?」など。 |
件名 |
哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
龍馬をめぐる“通説”が事実のすべてではない。そこで物語られる以上に関係者の記録は多く、通説に合致しないために顧みられないものも少なくない。このような状況から生み出された“龍馬伝説”は、その誕生から暗殺、さらには埋葬時にまでおよんでいる。これらの伝説が事実であれば、それはそれでいい。しかし、仮に事実と異なっていたときには、どのような龍馬像が現れてくるのだろうか。あまりにも有名な坂本龍馬という、激動の時代を駆け抜けた男の真実の姿とは、どのようなものだったのだろうか。小説よりも魅力的なスーパーノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 龍馬誕生 第2章 土佐脱藩 第3章 薩長同盟 第4章 船中八策 第5章 龍馬暗殺 |
内容細目表
前のページへ