蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
わが心を活かす行動学 知的な創造のヒント
|
著者名 |
菊地 誠一/著
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110047644 | 125.5/キ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001090557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが心を活かす行動学 知的な創造のヒント |
書名ヨミ |
ワガ ココロ オ イカス コウドウガク |
著者名 |
菊地 誠一/著
|
著者名ヨミ |
キクチ セイイチ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
125.5
|
分類記号 |
125.5
|
ISBN |
4-625-55021-1 |
内容紹介 |
人は知識で得た事をなぜ実行できないのか。頭では分かっているつもり、とはよく耳にする言葉だがそこには知識と行為の主体である心の問題が潜んでいる。「知行合一」行動する思想家・王陽明の哲学を紹介。 |
著者紹介 |
1969年東京都生まれ。二松学舎大学大学院文学研究科中国学専攻博士課程後期在学中。同大学図書館非常勤職員。 |
件名 |
伝習録 |
個人件名 |
王 陽明 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人は、知識で得たことをなぜ実行できないのでしょうか。頭ではわかっているつもり…とはよく耳にする言葉ですが、そこには知識と行為の主体である“心”の問題が潜んでいます。本書は、自分の心を見つめ直して、自分のために生きる(行動する)ことを学ぶための実践書です。 |
(他の紹介)目次 |
1章 上巻を読もう(本当に知っているということ 知行合一は病に対する薬のようなもの ほか) 2章 中巻を読もう(知行並進について 抜本塞源論 ほか) 3章 下巻を読もう(継続の重要性 朋友との接し方 ほか) |
内容細目表
前のページへ