蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110019288 | 213.6/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001077737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野の語り部 桑の里にひびきあう今むかし |
書名ヨミ |
ノ ノ カタリベ |
著者名 |
河野 専一/語り
|
著者名ヨミ |
コウノ センイチ |
著者名 |
小川 史/著 |
著者名ヨミ |
オガワ チカシ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
213.65
|
分類記号 |
213.6506
|
ISBN |
4-8119-0168-1 |
内容紹介 |
五日市街道沿いに残る蚕室。村全体でとりおこなう冠婚葬祭、神社の祭礼、また戦争と災害についてなど、現在、東京都あきる野市在住の語り部が、子どもの頃のことから思い出し、地域の歴史を話す。 |
件名 |
あきる野市-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、著者の祖父を「語り部」として、現在のあきる野市を中心とした地域のことについて語ってもらい、それを聞く著者の考えや経験をおりまぜながら構成されています。 |
(他の紹介)目次 |
序章 お蚕の里 あきる野 村 信仰、芸能 交通 あそび 災害と戦争 終章 変わるもの、変わらないもの |
内容細目表
前のページへ