山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育基本法の改正で教育はどう変わるか     

著者名 高階 玲治/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012640325373/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・シュネデール 長島 良三
2005
760.9 760.9
図書館資料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700440197
書誌種別 図書
書名 教育基本法の改正で教育はどう変わるか     
書名ヨミ キョウイク キホンホウ ノ カイセイ デ キョウイク ワ ドウ カワルカ 
著者名 高階 玲治/編著
著者名ヨミ タカシナ レイジ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2007.8
ページ数 12,210p
大きさ 21cm
分類記号 373.22
分類記号 373.22
ISBN 4-324-08204-1
内容紹介 平成18年12月に改正された教育基本法の新たな理念と教育改革等の動きを整理し、今後の教育をめぐる課題、これからの教育の基本的な方向、教員や国・地方公共団体の在り方などを解説する。
著者紹介 教育創造研究センター所長。ベネッセ教育研究所顧問・所長、ベネッセ未来教育センター所長などを歴任。著書に「総合的学習を総点検する」など多数。
件名 教育基本法
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 本書では、本の選択・収集と、それを支える「知的自由」の問題を中心に置いている。あわせて、本そのものの成り立ち、図書の出版・流通を扱い、さらに図書以外の資料について理解を深めることを目標にした。
(他の紹介)目次 1 総論
2 図書館資料と知的自由
3 図書の評価と選択
4 図書の収集と保存
5 図書以外の図書館資料
6 地域資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。