検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

歴史家の読書案内     

著者名 石井 進/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012897173210/レ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900201422210/レ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 進
1998
210.04 210.04
日本-歴史 読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001067101
書誌種別 図書
書名 歴史家の読書案内     
書名ヨミ レキシカ ノ ドクショ アンナイ 
著者名 石井 進/編
著者名ヨミ イシイ ススム
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.4
ページ数 224p
大きさ 20cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-642-07743-X
内容紹介 歴史学を志すきっかけとなった本、行き詰まりや挫折を克服するヒントとなった本、初心に立ち戻るため手許から離せない本など、現在活躍中の29人の日本史研究者がそれぞれ推薦する本との出会いや思い出を語る。
著者紹介 1931年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学教授、国立歴史民俗博物館館長を経て、現在、東京大学名誉教授。文学博士。著書に「中世史を考える」など。
件名 日本-歴史、読書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史学を志すきっかけとなった本、行き詰まりや挫折を克服するヒントとなった本、初心に立ち戻るため手許から離せない本など、現在活躍中の二九人の日本史研究者がそれぞれ推薦する本との出会いや思い出を語る。
(他の紹介)目次 第1 本との出会い
第2 思い出の書
第3 考えるヒント
第4 座右の書
第5 私の薦める一冊


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。